
Photoshop Express Editorのページは上の画像をクリックするとページに飛びます。
Photoshop Express EditorのページにあるEditor を起動をクリックするとこのようなポップ表示がされますので、ここから編集したい画像をPC上から拾って画像編集を行います。
※Editor を起動をクリックするとAdobe Flash Playerのインストールを要求されるときがあります。インストール推奨なのでインストールするかブラウザ設定を有効にしてください。
上のポップ表示の赤枠の写真をアップロードをクリックすると、このような画面になります。操作説明は日本語表記ではなく英語表記なので英語に弱いとやや使いづらいかも知れません(^_^;)
水色枠のuploadをクリックすることでPC上にある画像の編集ができるようになります。画像をキャップするとこのようにメイン画面が表示されます。お手持ちの画像を使って色々と編集してみてください。
アップロードした画像が赤枠にあるように表示されますから、左側にある加工機能を使って編集作業を行います。
(スポンサードリンク)
操作コンテンツは、下のURLにある操作解説ページから確認ください。とても分かりやすく解説していますのでこのページを見ながら編集されることをお勧めします。
Adobe Photoshop Express Editorの使い方は?ブラウザから無料で使える (URL)
このPhotoshop Express Editoはあくまで初心者用の画像編集コンテンツであり、保存できる形式もJPEGのみとなることに注意してください。これより更に高度な編集機能を利用したいのであれば有料のPhotoShopが便利です。ただこれでも十分満足できる編集機能ですからこちらでとりあえずお試しください
